2013年1月29日火曜日

flacにタグを埋め込む

mp3tagがよさそう.
Amazon.co.jpもデータベースとして追加できる.こちらから
もちろん,freeDBからもデータは取れる.
mp3のタグの修正にもいいかも.
SuperTagEditorもちょっとした修正にはいいんだけど,アルバムアートを埋め込めない.

2013年1月26日土曜日

gnump3d

簡易ストリーミングサーバ.
こちらはVineサーバにインストール.
こちらからtar ballを取ってきて展開.make install でインストール.

設定は /etc/gnump3d/gnump3d.conf で.
音源データのあるディレクトリ (NASをmountしてある) を指定するだけ.
init.d には redhat 用をコピーして,gnump3d に名前を変更.
起動時にデータベースの読み込みにえらい時間がかかるが,しょうがない.

日本語を扱えるように /usr/share/perl5/gnump3d/readtags.pm を修正 (参照サイト).

MPDでランダム再生

MPDはplaylistに登録して再生するというのが基本.
なので,最初に曲を選ばなくてはいけない.
まあ,それはそれでいいんだけど,BGM的にランダム再生してくれてもいいじゃないかと.
ところが,なかなかそういう機能のクライアントがない.
結局,サーバ側でランダムに登録してくるスクリプトを見つけた.こちら
shell script なので,適当に名前をつけて (mpd_add) 保存,実行属性を付けておく.
mpd_add localhost 20
これを走らせると,バックグラウンドに常駐して,playlistを空にすると勝手に所定数 (この設定では20) だけ,ランダムに登録してくれる.
特定の曲とかアルバムとかを聴きたいときは,databseからそれを登録すればplaylistの末尾に追加されるので,そこに飛べばOK.

2013年1月24日木曜日

USB-DAC仕上げ

ケースには Onkyo SE-U77 のガワだけを流用.
裏面は穴だらけなので,それをもとにヤスリとハンドニブラで調整.
むだな穴が多すぎてみっともないので,パネルを作って塞ぐ.
パネルは画用紙に印刷して,その上に樹脂シートを糊で貼って作製.



2013年1月14日月曜日

Stereo 2013年1月号付録 USB-DAC

Stereo誌 2013年1月号付録の,ヘッドホンアンプ付き USB -DAC.

Burr-Brown (TIになっても,BBブランドは残ってるんだねえ.さすが) のPCM2704を使ったもので,その後にOPアンプの1段増幅 (2倍) と,ヘッドホンアンプを1枚のボードに載せたもの. 
バスパワーで動くように,USBの5Vからアナログ系用の12Vを作るDDコンバータも載っている. 
雑誌本体にも改造のしかたが載っていたり,回路図もきちんと出ていたりで,これを as is で使うなどありえんだろうというシロモノw 

2013年1月6日日曜日

Voyage MPD

音楽サーバですな. 
ハードディスクに貯め込んだ音源ファイルを再生することに特化した Voyage MPD ってのがその筋では評判がいいので,使わなくなった Atom のミニノートで試してみた. 
ちょうど,Windows 7 でサポートされなくなった SE-U55GX も眠っていたことだし. 

最初は,タブレットPCに入れようと思ったのだけど,これがいろいろとなんだかうまくいかないので諦めて,別のミニノートに. 

Windows XP も残しておくつもりだったのだけど,ちょっとミスってリカバリ領域もろとも消してしまったが,まあ,どうせ使うこともないからいいかと.