2013年1月6日日曜日

Voyage MPD

音楽サーバですな. 
ハードディスクに貯め込んだ音源ファイルを再生することに特化した Voyage MPD ってのがその筋では評判がいいので,使わなくなった Atom のミニノートで試してみた. 
ちょうど,Windows 7 でサポートされなくなった SE-U55GX も眠っていたことだし. 

最初は,タブレットPCに入れようと思ったのだけど,これがいろいろとなんだかうまくいかないので諦めて,別のミニノートに. 

Windows XP も残しておくつもりだったのだけど,ちょっとミスってリカバリ領域もろとも消してしまったが,まあ,どうせ使うこともないからいいかと. 



インストールはできたんだけど,本体の内蔵LANがらみでひとはまり. 
これを使うには別売の接続キットを買わないといけなかったのだが,そんなものは持ってない. 
無線LANはデフォルトでは認識していない模様.USBのLANアダプタを挿したら,認識されるのだが使えない. 
eth0 しか定義されてなくて,eth0 が内蔵LANになってることに気づくのにしばしかかった. 
eth1 を定義してもよかったのだが,そもそも内蔵LANは使えないので,BIOSでこれを殺して解決. 

ここがクリアできた後は,NAS を mount するように fstab を書き換えて,これは問題なし. 
とりあえずコマンドラインのクライアントで mpd を叩いてみると,曲がまったく見つからないw 
これはデータベースができていないのであった. 

ここで,またひとはまり. 
データベースはmpd を起動するときに自動でできるのかと思えば,そうでもなく,参考サイトに出ていたmpdの再スタート時のオプションも,今のバージョンではなくなっているらしい. 
結局,クライアントからデータベースの更新命令を出せるということで,はじめたら,これが遅いw 
まあ,ファイルの数が数だからしょうがないのだが. 

次に,肝心の音出しではまった. 
内蔵音源を認識してるようなので,まずこれでテストしていたのだが,テスト用になんだか知らぬ間にプレイリストに載っていた,どっかのネット上の妙なファイルは再生されるのだけど,ようやく認識しはじめた曲が再生されない.自前のが再生できないのでは意味がない. 
厳密に言うと,まったく動いていないわけではなくて,1分に1秒分くらいの感じで,何か仕事はしているらしい. 

ここで,問題は先送りにして,USB音源 SE-U55GX を認識させてみることに. 
挿しただけで認識はするようなのだけど,それだけでは使用されないので,mpd.conf とかを書き換えて出力先を SE-U55GX にして. 
さてこれでどうよ,とやってみると,なんだか知らないけど,再生時間の表示がちゃんと変化する. 
SE-U55GXにヘッドホンを挿すと,ちゃんと音が出ている. 
なんだかわからんが,解決ということでw 

さてさて,今度はクライアント. 
とりあえずは Windows 上で動く GNOME Music Player Client でやってみると,まあ,動かせるようだ. 
Minion for Firefox はうまく動かなかったので,後回し. 
スマホを買い換えたので,古い端末が単なる Android マシンとして遊んでいて,これにクライアントを入れてやればリモコン代わりになるので,やってみると,動く.問題なし.たいしたもんだ. 

ここで問題が. 
クライアント上では曲データとかの表示が,ファイル名ではなくてタグの中身で出てくる(ファイル名に切り替えられるのもあるのかもしれないが不明).日本語だとこれが化ける. 
どこかに文字コードとかの設定とかはないのかと探すが,どのクライアントにもない. 
で,ぐぐると. 

結論としては,mpd 自体が日本語のタグを扱えないということがわかり,パッチも見つかったので,mpd 自体を make しなおす. 
適当に参考サイトを見ながら configure,make,make install とやって,tag_cacheを削除して,現在データベースの再構築中. 

mp3については日本語タグも各クライアントからきちんと表示されるようになったので,めでたし. 
あとは make しなおしてしまったので,flac と wav の再生ができるかどうか. 
まだそういうファイルがあるディレクトリまで,データベースの構築が進んでないので,あとで検証の必要あり. 

(追記) 
ようやく flac のあるディレクトリまでデータベースに組み込まれ,flac も問題なく再生されることを確認. 
大昔の SE-U77 が使えればさらにいいかな.これは今は手許にないので取ってきて確認しなくては.

(追記2) 
内蔵の無線LANも使えるようになった. 
dhcp だとうまく取れなくて詰まってしまうようだったが,staticに割り当ててしまえば問題なしだった. 
あとは電源の確保でほぼ解決かな.これは明日. 
無線がOKなら居間の方にもつなぎたいな.

(追記3)
無線LANの設定中,dhcpで情報が取れなくなって動かなくなったのでリセットをかけたときにファイルシステムに何かエラーがおこったみたいで,e2fsckをかけろと出てきた.が,マウントしてあるディスクはチェックできないし,と,考えてみたらインストールCD自体がlive CDなので,これで立ち上げてやればよかったのだ.ということで,無事,終了.

(追記4)
Minionが動かない件.
http://code.google.com/p/musicpm/issues/detail?id=125 のコメント6で解決.
要するに,settingsからではサーバ情報が書き込まれないというバグが最新版にはあるということらしい.Firefox自体の about:config から直接書き換えてやることで解決.まあ,使わないだろうけどね.

(追記5)
Shoutcast も URL を調べて適当な m3u ファイルに書き込んでやれば,聴くことができる.
URL は Winamp で一度接続してみて,ファイル > 情報 で出てくる.
address:port/ /コメント
みたいに書いておけばOK.ただし,.コメントにピリオドがあると,GMPCではそれ以降は表示されない (Minionは大丈夫らしい).
ただし,再生している曲情報は出てこないので,そういう意味では素直に Winamp 使ったほうがいいという話もある.

1 件のコメント:

  1. SE-U77は使えなかった.
    前世紀の製品だし,無理して使うこともないのだが.

    返信削除